


DHAは、ドコサヘキサエン酸の頭文字で、炭素数22、不飽和結合6のn−3系の多価不飽和脂肪酸です。 青魚に多く含まれる脂肪酸で、体内では合成できない必須脂肪酸の1つです。
DHAは、脳や神経組織などに多く存在し、これらの発育・ 発達や機能維持に必要不可欠とされています。 アルツハイマー型認知症など認知症の予防、うつ病など心の病気の予防、ストレスによる衝動性や攻撃性の抑制など、さまざまな効果が期待されています。
DHAは酸化されやすいので、抗酸化作用があるビタミ ンEやビタミンCなどと一緒にとると効率的です。ま た、EPAと一緒にとることで、互いの効果を高めると期待されています。
認知症を予防する ・生活習慣病を予防する ・うつ病を予防する
マグロ カツオ ブリ サバ イワシ サンマ
▶︎記憶力の低下が気になる ▶︎感情が高ぶりやすい(キ レやすい) ▶︎生活習慣病が乱れがちになる