L−カルニチンは、アミノ酸の一種で、人間の体内では、肝臓で合成されます。
脂質の代謝に関与し、脂肪酸をミトコンドリア内に運んでエネルギー源として利用したり、有害な物質として蓄積されたものをミトコンドリア外に運んで脂肪酸に合成したりしています。
L−カルニチンを適切に摂取することで脂肪が燃焼され、 結果として、さまざまな用途に使えるエネルギーが生み出されます。
余分な脂肪を消費することは、健康的な体重管理やメタボリックシンドローム予防、脂質異常・動脈硬化などの生活習慣病予防につながります。また、循環器系疾患や腎疾患の改善効果もあるといわれています。
カルニチンは、ビタミンBtとも呼ばれています。Tは、ゴミムシダマシ(Tenebrio)という昆虫の幼虫の頭文字で、幼虫を成長させる成分として発見されたことから命名されました。
カルニチンには、 L −カルニチンと D −カルニチンがあり、 脂質代謝に関与しているものが L −カルニ チンです。D−カルニチンは、L−カルニチ ンの働きを阻害するといわれています。
脂肪を燃焼する ・コレステロールの増加を抑制する
羊肉 牛肉
▶︎ダイエットしたい ▶︎コレステロールを減らしたい ▶︎循環器系の病気を予防したい